マスコミ就職

2001年1月25日
 今日は、朝から大学へ行って、模擬面接の申し込みをしてきた。学校までの電車の中で、ずっと『マスコミ就職読本(略して『マス読』)』を読んでいた。どうやって筆記の勉強をすべきか、とか、合格体験記みたいなものが載っていた。いろいろと為になったのだけど、それに加えて、私を焦らせてもくれた。「10月の時点で、マスコミを受験するには準備が遅いと就職課の人に言われた」なんて書いてあるではないか!つい最近(つまり1月半ば)から準備をはじめた私はどうなるの...?
 とりあえず、マスコミは筆記が難しい。私の目指す新聞社は特に、である。さらに、つかみどころのない時事問題の出題の幅の広さ。これは、2年間も日本を離れていて、浦島太郎状態の私にはきつい。ああどうしよう...とオドオドする私の目に、とてもいいものが...。『新聞ダイジェスト』である。毎月の出来事をうまくまとめてある雑誌。これを、過去半年分買い込み、時事問題対策とした。また、一般教養に関しては『一般教養の天才』という、ナイスなタイトルの本を、漢字対策は『マスコミ漢字』みたいな名前の、ちょっと信憑性のある本、最後に『日経キーワード』で、時事の強化を図ろう。
 これが、私の小さな脳みそを絞って出てきた対策である。とにかく、これらを徹底的にやるしかないのかな〜。まるで受験勉強みたいだな〜。
 毎日を勉強に費やせるならいいけれど、会社説明会というものもあって、まだ1月25日だというのにも関わらず、私の2月のスケジュールはもう半分埋まっている。全部が就職関係...。もう今から地獄が見えているなんて...。
 これでいつ勉強すればいいの?もしかして、毎日の睡眠時間が5時間あまりという、まさに受験生生活なのでは?きっとそれより大変。だって、毎日スーツ着て、電車で80分(乗り換え10分含む)もの道のりを往復するんだもの。1ヵ月後の自分が、いかに就職活動の嵐に飲まれて痩せこけているか、想像するだけで、なんだか顔がゲッソリしちゃう。みなさん、がんばりましょうね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索